価格改定のお知らせ

MASAKO NIIMI

器 | MASAKO NIIMI

MASAKO NIIMI

MASAKO NIIMI

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 器
    • ドローイング
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

MASAKO NIIMI

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 器
    • ドローイング
  • CONTACT
  • HOME
  • 器
  • 窯変平盃(茶色寄り)

    ¥16,500

    全体は山吹色のような茶系マット。 斑点状・針状結晶、乳濁(青白い乳白色)、貫入(細かなヒビ)、禾目(釉薬の流下に伴ってできる縦状の筋)など見て取れます。 素地は濃い赤土で、落ち着いた雰囲気が出てきています。 サイズ 約φ10.1cm×H5cm(八分目で約60ml入ります。) 素地  陶土 制作年 2024 表示は1点の価格です。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変の器 φ18cm ゆらぎのいろ

    ¥16,500

    窯変の器 「ゆらぎのいろ 」 目を近づけると細かな反射が見えてくる。 これは何色だろう。 みずみずしい 石と苔、揺れる草とその上を流れる水の色だ。 川のゆらぎの色だ。 製作年:2024 size:約18cm×H2.3cm 微細な結晶、小さな気泡痕、発泡痕、複雑な凹凸のあるガラス質、乳濁、貫入が現れています。 高台の透明釉がかかっている部分は、厚みや色むら、鉄分による点などがある場合がございます。 ※日常使いには向きません。器型の立体作品としてお楽しみください。 表示は1点の価格です。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変の器 φ18cm ゆらぎのいろ

    ¥16,500

    窯変の器 「ゆらぎのいろ 」 製作年:2024 size:約18cm×H2.3cm 微細な結晶、小さな気泡痕、発泡痕、複雑な凹凸のあるガラス質、乳濁、貫入等が現れています。 高台の透明釉がかかっている部分は、厚みや色むら、鉄分による点などがある場合がございます。 ※日常使いには向きません。器型の立体作品としてお楽しみください。 表示は1点の価格です。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変の器φ22cm ゆらぎのいろ#5

    ¥33,000

    窯変皿「ゆらぎのいろ #5」 目を近づけると細かな反射が見えてくる。 これは何色だろう。 みずみずしい 石と苔、揺れる草とその上を流れる水の色だ。 川のゆらぎの色だ。 製作年:2024 size:約22cm×H3cm 微細な結晶、小さな気泡痕、複雑な凹凸のあるガラス質、乳濁、貫入が現れています。 光によってキラキラ反射したり、赤みが強く見えたりします。 ※日常使いには向きません。立体作品としてお楽しみください。 表示は1点の価格です。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 36種の青 紺屋灰平行四辺形長板皿

    ¥17,500

    SOLD OUT

    数量限定品 残1 平行四辺形長板皿 紺屋灰を使用した釉薬を36種類調合し、掛け分け。 釉薬調合の素朴な面白さ、可愛さを込めた作品です。 サイズ 約28cm×14.2cm×厚さ5mm 制作年 2025 表示は1点の価格です。 手作りのため、サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変茶碗

    ¥66,000

    窯変茶碗  桐箱付 約φ122mm×h86mm 2025 全体的にマット調・斑点状の結晶、釉薬の流下にともなって縦状の筋があり、釉溜まりは乳濁、貫入などが表れています。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変茶碗 ゆらぎのいろ

    ¥71,500

    窯変茶碗「ゆらぎのいろ」 桐箱付 約φ120mm×h88mm 2025 釉薬の流下にともなって縦状の筋があり、微細な結晶・ガラス質・乳濁・マット・貫入が見られます。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 28種の青 紺屋灰平行四辺形長板皿

    ¥13,200

    平行四辺形長板皿 紺屋灰を使用した釉薬を28種類調合し、掛け分けしました。 1〜3はマット、結晶がはっきりと見られ、 4〜6は2度焼きすることでより熔け込み、表面がなだらかで光沢透明部分が増しています。 裏面は制作時期により、刷毛目がついているものと無いものがあります。 サイズ 約21.5cm×14.2cm×厚さ5mm 制作年 2025 表示は1点の価格です。 手作りのため、サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。

  • 窯変分銅型皿 金紗

    ¥4,400

    窯変分銅型皿 金紗 2023 size:約17.8cm×16cm×厚さ3〜4mm 微細な針状の結晶が折り重なったような器。 繊維質が感じられる和紙のような質感です。 裏面は無釉、布目。 釉薬と反応しムラがあり、少し色や光沢が感じられる部分、また鉄分の粒などの色が出ている場合がございます。 表示は1点の価格です。 枚数はカート内で変更いただけます。 サイズや厚み、色合いには個体差がございます。 色や質感はご利用のモニターにより異なって見えることがございます。 ※柔らかいブラシなどで優しくお洗いください。

CATEGORY
  • 器
  • ドローイング
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© MASAKO NIIMI

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 器
  • 器
  • ドローイング
ショップに質問する